メルカリ不用品出品、知らないと損する送料のコツ!写真付きでわかりやすく解説

Uncategorized

「売れたのに、なぜか儲からない‥」まあ不用品だしこの程度か‥と諦めていませんか?

今回のテーマはズバリ「送料節約で利益最大化」です。

メルカリ歴7年、取引件数1000件越えの私が簡単に利益を上げる「送料を抑えるコツ」をお伝えします。

私はメルカリでセドリや物販なし、家の不用品販売と購入のみで利用しています。

取引件数には購入件数も含まれていますが、約900点ほど出品件数があり、その内820点出品した物が既に売れています。星は常に5つ星評価です。

送料節約で利益最大化

私が利用している発送方法は「ゆうパケットポスト」「ゆうパケットポストmini」は主に2種類です。

なぜ、お勧めするかというとポストに入ればOKだからです。

郵便局の方に丁寧に図られることもありません。

無理矢理にでもポストに入れば良いのです。(割れ物壊れやすい物でなければ大抵のものは押し込んで入ります。今まで悪い評価はありません。)

配達の方にご迷惑をかけました

私も初心者の頃はゆうゆうメルカリ便を使い、サイズギリギリの物をコンビニから配送していました。

実際コンビニ側は受け取ってくれますが、その後受け取った郵便局側からのチェックが入ります。

それが厳密なサイズチェックです。

様々な角度から適正なサイズを計ります。

明らかに薄い物でもスルッと専用の測りに通るか測定しています。(丁寧に仕事をしている証拠です)

実際に配達員さんから「サイズがオーバーしているので配達できません」と自宅に戻ってきた事もありました。(配達の方に、不要な仕事をさせてしまい申し訳ありませんでした。)

郵便ポストを最大限に活用する

・ゆうパケットポスト

(3辺の合計60cm以内、重さ2kg以下郵便ポストに投稿可能なサイズ)送料215円+専用シール5円

・ゆうパケットポストmini封筒

(内寸長辺21.1cm×短辺16.8cm、重さ2kg以下)送料160円+専用封筒20円

公式にはこう書いてあります。

しかし先ほども書きましたが、ポストに入ればOKです。

ゆうパケットポスト、ゆうパケットポストminiに関して高さがあるものでもポストに入ればOKです。

↓実際にのこ厚みでも入りました。中身は大きめフェイルタオルです。

知らなかった!郵便ポストの投函口ってサイズ違うの?

実際にポストのサイズを測ってみました。

知らなかった衝撃的な事実!ポストの入り口って様々‥笑

古いものか新しいものかにもよりますが、高さのあるものを発送する際には投函口が大きい郵便ポストを探してみてくださいね。

※都市部や郵便局前に設置されている新しいポストは、幅29cm、厚さ4cm程度まで対応していることが多いです。

※コンビニや古いポストに設置されているポストは、幅25㎝、厚さ3cm〜3.4cm程度までしか対応していない場合があります。

その他のメリット補足情報

私がメインで郵便ポストを利用する理由は、送料意外にも様々なメリットがあるからです。

・宛名書き不要で、匿名配送できる。Q Rコードの読み取りのみ。(定型・定形外郵便も安いですが、追跡機能がなく、プライバシーの観点から利用していません。また郵便局の営業時間内に行くことが難しい為。)

・人目を気にせず自分のタイミングで投函できる。(スッピンOK、時間帯気にせずOK)

・ポストに投函するだけのお手軽さ、コンビニのポストでもOK(私の場合はコンビニのポストに行くとついでに余計な物を買ってしまうのであまり使いません。)

補足情報、ポストがあるコンビニ、ローソン店内のレジの前、ファミマ駐車場付近、セブンには置いていません。(地域によって異なります)

今回紹介できなかった、ポストに入らない大きなものを発送する際のポイントをまとめた投稿もしますので、ぜひご参考にしてください。

チリツモですが、着実に売り上げ金額が変わってきます。

メルカリと付き合うと決めたからには少しでも多く利益を出していきましょう。

なんくるないさ〜☆

「皆さんも同じような経験ありませんか?」

「送料に泣いた経験があればコメントで教えてくださいね」

    コメント

    タイトルとURLをコピーしました